MacBook 2016に「macOS Big Sur」をアップグレード インストール。何やらエラーは出るけど、サクサクに動作。
MacBook 2016に「macOS Big Sur」をアップグレード インストール。何やらエラーは出るけど、サクサクに動作。 Macの最新OS「macOS Big Sur 11.0.1」をサブのサブで使用している「MacBook 2016」にアップグレード インストールしました。 流石にメイン機に「macOS Bi...
MacBook 2016に「macOS Big Sur」をアップグレード インストール。何やらエラーは出るけど、サクサクに動作。 Macの最新OS「macOS Big Sur 11.0.1」をサブのサブで使用している「MacBook 2016」にアップグレード インストールしました。 流石にメイン機に「macOS Bi...
メインのMacBook Pro 15-inchを「macOS Catalina 10.15.7」へアップグレードです(*`・ω・)ゞ。嫌な予感しかしないけど! メインで使用している大切なMacBook Pro 15-inchを1年遅れで「macOS Catalina」へアップグレードします。今、絶賛ダウンロード中。 バ...
Face IDを搭載するにはMacにもニュートラルエンジンが必要。「macOS Big Sur Beta」からFace IDを示唆する内容が発見。 Face IDはAppleが開発し「iPhone X」から搭載された顔認証システムです。TrueDepthカメラを使用し ”30,000以上の目に見えない赤外線ドットを顔に...
macOS 11.0 Big SurではMacの起動音が復活です(*`・ω・)ゞ。OSの設定でオン、OFF可能。 Macと言えば起動時の「ジャーン」の起動音です。だがしかし、2016年以降のTouch Bar搭載のMacBook Proから起動音が廃止されました(MacBook Air (13-inch, 2017) ...
macOS Catalina 10.15.5 の新しい機能「バッテリーの状態管理」はThunderbolt 3を搭載したMacBookシリーズのみを対象。 macOS Catalina 10.15.5 の新しい機能「バッテリーの状態管理」が追加されました。macOS CatalinaにもiPhone(iOS 13以降)...
Apple、「macOS Catalina 10.15」の配信開始。Sidecarなど新機能が沢山。 2019年10月8日にAppleは「macOS Catalina 10.15」の配信を開始しました。Mac向けの最新OSでアップグレードは無料です。 対応機種 MacBook 2015 以降 MacBook Air 2...
Apple、「macOS Mojave 10.14.6追加アップデート」配信開始。 Appleが2019年8月2日に「macOS Mojave 10.14.6追加アップデート」の配信を開始しました。7月22日に「macOS Mojave 10.14.6」の配信を開始しましたが、その後の不具合の修正アップデートです。 m...
「macOS Catalina beta 1」でのアプリケーション動作情報。2019年6月15日。 「macOS Catalina beta 1」が開発者向けに提供されていますが、MacRumorsの掲示板にアプリケーションの動作情報が公開されています。 2019年6月15日現在のアプリケーション動作情報 動作する 1...
Appleは2019年6月3日のWWDC19で「macOS Catalina」を発表しました。 バージョンナンバーは10.15です。 Apple、macOS Catalinaを発表。ついに32ビットアプリケーションは動かない。 対応システム MacBook:2015以降 MacBook Pro: 2012以降 MacB...
Appleの次期Mac OS、macOS 10.15ではiPad がサブディスプレイ化になる? 9to5Macによると次期Mac OSの「macOS 10.15」ではiPadにMacの画面を表示される「サブディスプレイ化」が搭載されるそうです。 以前、Astro HQは、Luna Displayという、Macユーザーが...