2階からMac

〜嫁様!もう無駄遣いしないから、2階からMac投げるのやめて〜

Read Article

十数年ぶりの自作Windows PC。最近のマザーボードのCPU電源って8ピンコネクターが2個なの(゜ロ゜屮)屮  延長コネクターケーブルを購入(長さ失敗して買い直し)。

ちょっとした気まぐれで(3D CAD用)に自作Windows PCを8月に作りました。十数年ブリの自作PC。色々と変わったところ、変わって無いところもある、この数十年。Macに慣れすぎも、ソレはそれで良いのです。自作Windows PCは有る意味「自己満足の塊」なのでどのPC部品を使用するかはお金と見栄の問題です(●°ᆺ°●)。

今回、十数年ぶりに自作して思ったのが「電源喰うよね、最近のPCって。Intel CPUもそうだし、GPUも以前から電源消費の塊。でも、今回の自作Windows PCはベンチマークとかスピーカー狂な為では無い。実用性重視なので止まった十年の知識でも大丈夫だよね(・ω<) テヘペロ。」でしたが、買ったマザーボードが悪いのか(良いマザーボードです)いいえ、Intel CPUが悪いのですw。最新の「第12世代 インテル Core」はLGA 1700ソケットでCPUの動作を安定させるためにマザーボードのCPU電源コネクターが8ピン×2個です。十数年前は4pinコネクターが1個だったのに・・・何ソレ、GPUの8ピンコネクター×2個レベルじゃん!(CPUとGPUの8ピンコネクターは仕様が違うので間違えないようにしましょう)

で、今回自作用に1,000Wの電源を購入しました。マジ1,000Wってエアコンかよ(゜ロ゜屮)屮 と思いながらも今後の部品のアップデートも含みお高い電源を購入。CPU用の8ピンコネクターケーブルも問題無く2本入っていました(コレ、前情報として全く知らなくて運良く2本入っていたw 昔ながらに500Wの電源を用意したらCPU用の8ピンコネクターケーブルが2本もあるはずがナイ)。

1,000W電源の御影で使用するケーブルは全てそろっていました。が、だがしかし、ケースとマザーボードと配線の引き回しから「CPU用の8ピンコネクターケーブル2本の長さが足りない」と言う悲しい現実にぶつかりました。自作PCあるあるですね。

 

最近のマザーボードのCPU電源って8ピンコネクターが2個なの(゜ロ゜屮)屮  延長コネクターケーブルを購入(長さ失敗して買い直し)。

で、実際に自作Windows PCを動かすにはケーブルの長さはギリギリ足りました。が、配線の引き回しの見栄えが悪く「これは整理整頓としてカッコ悪い!」で、CPU8ピンコネクターケーブル 延長30㎝を2本購入しました。30㎝あれば十分だろう!と思って購入。

因みにCPU用8ピンコネクターケーブルのコネクター部です。2本分。十数年前はこの半分の4ピンでしかも1本あれば良かったのに・・・Intel CPUって電源喰いすぎだろう!(これはオーバークロックでも安定させるために8ピン×2個の用です。でも、マザーボードに2個コネクターが付いてて説明書に電源を挿せ!って書いていたら言うことを聞くしかナイ)。有る意味、AppleがIntel CPUからApple Siliconへ移行した原因がココにもありますね。Intel CPUで高性能を目指すと消費電力が年々高い(CPUの製造プロセスは向上しているのに)、コレにGPUの馬鹿でかい消費電力がプラスされたら、確かに現行の「Mac Pro 2019」の電源は最大1,280Wです。待機時もフルスペックで302W消費します。トンデモナイよね! と、言いながら私の今回の自作PCには1,000Wの電源を購入しているジレンマ。まあ、そこまで使う事は今は有りませんよ。

30㎝の延長コネクターケーブルで長さ的には足りたが、コネクタ部がケースと接触し配線の引き回しに失敗。50㎝の延長コネクターケーブルを買い直し。

CPU用の8ピン延長コネクターケーブル 30㎝を2本購入しました。着けました。配線回しを調整しケースの蓋をしようとしたら〜閉まらないw。延長コネクターケーブルのコネクタがプラスチックで固い、大きいので運悪く私のケースでの配線の引き回しでは位置が悪い。まあ、自作PCあるあるです。50㎝の延長コネクターケーブル 2本へ買い直しました。(自己問題での返品は送料の方が高くなるのでヤメマシタ。今後何かのタイミングで他で使えるかな?)

ケーブルの長さが長くなればそれだけ流す抵抗値が高くなる、ので成るべく短いケーブルにしたい。延長コネクターケーブルも使いたくないのですが、まあそこまでのオーバークロックで使うわけでも無く、定格で使用するので問題はナイでしょう。

私が購入したマザーボードです。CPU用の8ピンコネクターが2個あります。マジか!本当に購入してから気付きました。前勉強セズに十数年ぶりの自作PCは危険ですね。まあ、基本のマザーボードの電源コネクターやHDD、SSDへのコネクターは変わってないので変わったのはそこくらいです。また、コレ、実はゲーミングPC用の光るマザーボードなのです・・・少し見栄をはってゲーミングPCぽくして見たかったw。光らせるためのコネクターが追加されているのが昔と違いますね。

問題無く、新しい50㎝の延長コネクターケーブルに変更。引き回しも問題なくキレイな配線を隠す、ここ最近のゲーミングPCぽくなりました。でも、少し配線の引き回しがやはり気になる〜で後日もう少しキレイにまとめて配線回しをやり直します。これは個人的なこだわりですね。誰も観ない見えないところだけど自己満足の世界です。これが自作PCの楽しさでもあります。

配線を交換しケースの蓋をして電源を投入。問題無く、Windows 11が起動しました。そして、そのままシャットダウン。マジで現状は3D CADソフトしか使っていない。やはり、ブログの作成やTwitterやネットサーフィンはMacが一番です。iPhoneやiPadとの連携も便利だし、本当に何もかんがえないで使える。唯一の注意はソフトウェアアップデートですね。まあ、最近失敗(ソフトのバグ)がナイので大丈夫ですけど。

MacとWindowsの二刀流も少し面倒ですが、やり始めると頭も切り替わり楽しいです。それぞれに利点があります。それを上手く使用して自分のやりたい事をコレからも出来たら良いな╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ ! と、思う今年も残り4ヶ月切った9月1日でした。

それでは(^_^)/

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top