こんばんは。
今日は、2014年2月1日(土)です。2月が始まりました(*`・ω・)ゞ
ロボくま家は、風邪引き一家になりそうな・・・今日この頃。
長男くんのインフルエンザもタミフル様の御影で熱も下がって来ました。
嫁さん&ロボくまは、微熱。
次男くんは、微熱だったり〜下がったり〜。
まあ、インフルエンザウィルスの発生源が居ますのでw、後は時間の問題?体力の問題?でしょうか。
今頃焦っても仕方無いので、手洗いうがい、睡眠、栄養をとって様子見です。
*
*
さて、本日の本題。
昨年から電化製品が次々と壊れる我が家。
購入時期が同じだと仕方無い〜とも言えますが、それにしても「何か怪しいタイマーついてねえ!!」と疑いたくもなります。
で、今回、壊れましたのがこの商品(テレビショッピング風にw)。
リビングのシーリングライト。
Panasonic ツインPaシーリングライト HHFZ5310
*画像はPanasonicさんのサイトより引用
当時、なかなかお高いシーリングライトでした。
蛍光灯も高かったのですが、予備も購入済み。省エネ、12畳まで。
形状もおしゃれで気に入ってましたが・・・・昨年の冬からご機嫌斜め。
蛍光灯が点灯するまで、約30分くらい掛かるようになりました(TдT)。
予備の蛍光灯に変えても現象変わらず。
ググって見たら、どうやら内部のインバーター故障の様です。
まさか・・・蛍光灯より先に本体のインバーターが壊れるとは・・・Panasonicさん有りかよ!!
すでに生産終了品ですし、インバーター部品も手に入りそうに無い。
(修理するよりは、省電力のLEDシーリングライトに買い替えた方がお得でしょう!)
でもですね・・・これ、30分くらい待ったら点灯するんですw。
まだ使えるから〜まだ、買い替えなくても良いかな〜と思っていたら、
嫁さん「いい加減にしろぅ!(#゚Д゚)ゴルァ!! 新しいのに付け替えなさい!!」
流石の嫁さんもキレちゃいました(・ω<) テヘペロ
リビングは家族が1番集まる所です。
待てば、そのうち点灯するライトですが、やはり使いたい時に使えないとダメですよね。
特にリビングで宿題をする子供達にも、暗いと目にも悪い。
さて、困りました。
家で1番使う、リビングのライト。
現在使用している、Panasonicさんのライトと同様の明るさで省電力。
しかも、余りお金を掛けたくない(今年から無駄遣いしないと決めたのよw)。
選択肢としては、LEDシーリングライトが省電力、長寿命(ここは使って見ないと実際分からないところです)。
いろいろ探していたら、1ヶ月以上経過してしまいました。
選んで探していたら切りがありませんね・・・(ここで、また嫁さんに怒られた・・・)。
で、某AEONさんwで安くて良さげのLEDシーリングライトを見つけました。
リビングのライトが壊れたのでw 〜新しく買いました。
アイリスオーヤマ LEDシーリングライト
アイリスオーヤマ LEDシーリングライト 12畳調光10段階 +常夜灯薄型
5000ルーメン CL12N-U1
*画像はAmazonさんから引用しています。
価格的にも大手メーカーさんより1万円から5千円安いです。
〜12畳までのタイプ。
当然、LEDです。
何よりも気に入ったのが、厚さが約7.8㎝!! こりゃ薄いです。取り付けてみて本当に薄い。
明るさは、5000ルーメン・・・。ルーメンで言われても明るさがイマイチ分かりません。
購入の基準としては、前のPanasonicさんのライトと同様に「〜12畳まで」でコレに決めました。
結構、決める時はアバウトです。
ただ、カタログ値で見ると
Panasonic ツインPaシーリングライト HHFZ5310
全光束:9510 lm
消費電力:89w
器具光束:5000lm
消費電力:53w
消費電力は、当然LEDシーリングライトが低いです。
明るさの単位:lm(ルーメン)で見ると・・・?? 全光束? 器具光束? なんじゃそりゃ??
・全光束:ランプ光源から360度放射される光の全てを合わせたもの。
・器具光束:照明器具から放出される光を合わせたもの。光の全てを合わせた全光束より明るさが落ちる。
LED照明器具は蛍光灯器具と構造が異なり光源部を交換できないものが主流のため、
明るさはこちらで表記する。
だ、そうです。価格.comさんのサイトより引用させて頂きました。でも、よく分かりません(^^;)
蛍光灯とLEDでは光の放出が違うので同じルーメン単位でも表し方が違う様です。
これじゃあ〜比べようが無い!
実際買って比べて見ました。lm(ルーメン)では無く、lux(ルクス)で。
〜Wikipediaさんから引用(引用、多いなw。でも専門用語が出ると・・・どうしようも無いのです)〜
ルクス(lux、略記号:lx)とは、国際単位系 (SI) における照度の単位である。SI組立単位「ルーメン毎平方メートル(lm/m²)に与えられた固有の名称であり、日本の計量単位令では「1平方メートルの面が1ルーメンの光束で照らされるときの照度」と定義されている。
簡単に言えば、有る特定の場所の明るさの度合いをluxと言うで良いと思います。
そこで、luxで明るさを比べる為、iPhoneアプリを探しました。
見つけました。無料です。しかも作成元はPanasonicさんw
REPLE
カテゴリ: ビジネス
価格: 無料 *価格は掲載時の価格です。変動します。
アプリの使い方は、「アプリ使用方法」を読むと分かります。
と、言う事で、
1.このアプリは白紙を特定の場所(この場合はリビングのテーブル)に起く。
2.紙が一杯になるようにカメラ距離調整。
3.影が入らないようにする。
4.撮影。
5.撮影したlux測定値が表示される。
です。
今回、私の測定方法は、MPBR15のキーボードの上に白紙を置き、luxを測定しました。
それでは実際、撮影して、測定してみましょう〜。
*Panasonicさんのシーリングライト⇒アイリスオーヤマさんのシーリングライトへの交換はとても簡単だった
ので省略します。
交換時の注意点:蛍光灯は外す時は割らないように注意しましょう!
交換時は、必ず、電灯のスイッチはOFF(元スイッチ)しましょう!感電防止。
エントリーNo.1
Panasonic ツインPaシーリングライト HHFZ5310
結果:346 lx(lux)
エントリーNo.2
アイリスオーヤマ LEDシーリングライト 12畳調光10段階 +常夜灯薄型 5000ルーメン CL12N-U1
測定結果:388 lx(lux)
【まとめ】リビングのシーリングライトを蛍光灯⇒LEDシーリングライトへ変更。
Panasonic ツインPaシーリングライト HHFZ5310
↓
346 lux
アイリスオーヤマ
LEDシーリングライト 12畳調光10段階 +常夜灯薄型 5000ルーメン CL12N-U1
↓
388 lux
と、ほぼ同じ結果でした。少しLEDシーリングライトが上です。明るさとして問題無し〜期待以上。
実際、交換してみての体感明るさですが、LEDシーリングライトの方が明るく感じます。明らかに明るい!
Mac、iPhone、iPad、本、テレビなども問題無く見やすい。
目への刺激も特に有りません。
おおお、明るくてしかもお安くい。省電力のLEDシーリングライト(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
嫁さんも喜んでます。子供達は特に驚きなしで・・・3DSでゲームしてますw。
当然、LEDシーリングライトを直視すると眩しいです。ライトの直視は止めましょう!
いろいろと長々と悩んだお買い物でしたが、良いかモノが出来ました。
これで省エネ、長寿命で続いてくれたら良いのですが、必ず壊れるモノです。
まあ、夜の家族の団欒を少しでも明るく照らしてくれれば、お父さんとしては嬉しいところ( ´艸`) です。
それでは(^_^)/
初めまして!LED関連で検索していたらたどり着きました!似たような比較記事、ありましたよ(↓)。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120703_543664.html
より正確には、ブログ主様の測定したその部屋で、例えばツインPa、346luxのとき何Wだったか?そしてLEDのほうは調節して同じ346luxにして、そのとき何Wだったか。ワットチェッカーがあれば・・・。例えば、346luxでツインPa:LED=95W:35Wなら、同じ明るさを得るのに約1/3、節電できるとなるわけです。
参考まで
Werder Bremen さん、コメントありがとうございます。
興味深い情報ありがとうございます。
流石にこの比較記事はプロですね(^^;) 敵いませんですw。
確かにワットチェッカーがあるともっと詳しい解析になりますね。
やはり購入時はここまでの情報があると購入の判断できますね。
参考になるコメント、サイト情報ありがとうございます<(_ _)>。
それでは(^_^)/
[色:00CC00]> 初めまして!LED関連で検索していたらたどり着きました!似たような比較記事、ありましたよ(↓)。
> http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120703_543664.html
> より正確には、ブログ主様の測定したその部屋で、例えばツインPa、346luxのとき何Wだったか?そしてLEDのほうは調節して同じ346luxにして、そのとき何Wだったか。ワットチェッカーがあれば・・・。例えば、346luxでツインPa:LED=95W:35Wなら、同じ明るさを得るのに約1/3、節電できるとなるわけです。
>
> 参考まで[/色]