OLYMPUS、プロ向けミラーレス一眼カメラ 『OM-D E-M1X』を発表。発売は2019年2月22日(*`・ω・)ゞ。
オリンパスが今日、2019年1月24日にプロ向けミラーレス一眼カメラ 『OM-D E-M1X』を発表しました。ついに来ました、オリンパスのプロ向けフラグシップミラーレス一眼カメラです。
今回、今までのモデルと大きく外観が変わりました。ボディに縦位置グリップ一体型を採用し(今までのモデルは後付けグリップあり)、縦横のホールドがしやすい「いや、見た目からもプロ向けね!」な感じです。
『OM-D E-M1X』の特徴
安定したホールディング性と高い操作性を実現
新しいプロフェッショナルモデル、OM-D E-M1X誕生。
さまざまなフィールドで活躍するフォトグラファーが求める性能・機能の実現に徹底的にこだわった、新しいプロフェッショナルモデルOM-D E-M1Xが誕生しました。高速な画像処理エンジンTruePic VIIIを2基搭載することで、AF、高速性、画質が大幅に向上したうえ、要望の高かった50M相当の手持ちハイレゾショットにも対応。手ぶれ補正は他社の追随を許さない最高7.5段の補正効果を達成しています。これらの進化した高性能・高機能を、縦位置・横位置で同じホールディング性を実現した、防塵・防滴・耐低温設計の小型ボディーに凝縮。高い操作性と信頼性を兼ね備えた、あらゆる点でプロの基準を満たすハイスペックなミラーレス一眼カメラに仕上がっています。
縦位置グリップ一体型形状
横位置・縦位置撮影で同じホールディング性と操作性を実現した、縦位置グリップ一体型形状を採用。長時間にわたり撮影を続けるフォトグラファーのために設計されたグリップは、横位置・縦位置ともに指がかりが深く、安定したホールディング性をもたらします。
圧倒的な機動性
マイクロフォーサーズシステムだからこそ実現できる圧倒的な機動性は、特に望遠レンズを持ち歩く際に威力を発揮。カメラを長時間ホールディングしながら、手持ちでの超望遠撮影を可能にします。
ファインダー撮影に最適な操作性1機能1ボタンを最適にレイアウト
1機能1ボタンにこだわったボタンレイアウトを採用し、ファインダー撮影に集中できる操作性を実現しました。誤操作を防ぐため、ボタンの高さや形状も1つ1つ最適化しています。
カスタマイズ設定が可能なC-LOCK
通常の縦位置LOCK機能に加えて、ボタンやレバーなどロックする操作部をカスタマイズできるC-LOCKにも対応しています。
高倍率・高速ファインダー
非球面レンズや高屈折率ガラスを使った4枚構成の光学系を新たに採用することで、業界トップクラスとなる最高0.83倍(35mm判換算)のファインダー倍率と、高倍率ながら歪みがなく、隅までクリアな表示を実現しました。最高フレームレート120fps(プログレッシブ形式)、最短表示タイムラグ0.005秒の高速化も達成し、動きの速い被写体も滑らかに表示します。高性能な画像処理エンジンTruePic VIIIを2基搭載することで、暗部の階調もより滑らかに表示できるようになりました。また、ファインダー倍率0.74倍(35mm判換算)時は、被写体と各種情報表示が重ならないレイアウトを採用。被写体の動きに集中して撮ることができます。
さらに進化した防塵・防滴・耐低温構造
従来(IPX1)よりもはるかに厳しい防滴試験を実施するなどして、より過酷な環境下でも安心して使用できる信頼性を確保しました。天候に左右されずに、レインカバーを用いなくても撮影が可能です。リモートケーブル/マイク端子/ヘッドホン端子は、ケーブルを接続した状態でも防塵・防滴・耐低温性能を確保。SDカードスロットなどの各カバーには、防水デジタルカメラToughシリーズでも採用しているラバー素材でシーリングを施しました。
ダストリダクションシステム
オリンパスがいち早く開発し、信頼と実績を積み重ねてきたダストリダクションシステムも大きく進化。30,000回/秒以上で振動させてゴミやホコリを瞬時に除去するSSWF(スーパーソニックウェーブフィルター)に、写真にゴミが写りこむ可能性を従来の1/10にまで低減した新コーティングを採用しました。ホコリが舞う環境下でも安心してレンズ交換が行えます。
放熱構造
ヒートパイプを用いた放熱構造を採用しました。炎天下での動画撮影時や連写撮影時に、温度上昇による機能制限を抑制します。
大容量バッテリー
OM-D E-M1 Mark IIと同じリチウムイオン充電池 BLH-1を2つ挿入できるバッテリー機構を採用。一脚や三脚にカメラを装着したままでも、容易にバッテリー交換が行えます。また、最大100Wの給電が可能なUSB PD規格に対応。2個のバッテリーを最速2時間で充電できます。
高耐久シャッターユニット
40万回の作動試験をクリアした高耐久シャッターユニットを搭載しました。
新ユーザーインターフェース
5タブ・7項目で計35項目を登録可能なマイメニューや、動画ボタンを押しながらダイヤルを回すだけで選択コマのシェア予約・消去が可能なクイック画像選択など、フォトグラファーの要望に応える新しいユーザーインターフェースを採用しました。
価格、発売日
発売日、2019年2月22日。
オリンパス オンラインショップで、365,040円です。 35万円超えてきた(゜Д゜)!!
オリンパス オンラインショップではプレミア会員様優先予約受付中、一般会員様のご予約は2/7 11:00 AMよりです。
source:オリンパス
我が道を行くオリンパスのプロ向けミラーレス一眼カメラ『OM-D E-M1X』。とても欲しいけど、プロ向けですよね!(それよりレンズが欲しいw)
他社のプロ向けミラーレス一眼カメラは、フルサイズセンサーを搭載になってきたこの頃。オリンパスはマイクロフォーサーズでプロ向けも攻め続けます。「OM-D E-M1 MARK II」を所有している ロボくま としてはうれしいところですが、『OM-D E-M1X』の価格が35万円前後とまさにプロ向けな価格で雲の上のカメラです。今の「OM-D E-M1 MARK II」さえ使いこなせていないので、『OM-D E-M1X』はもったいないです(と言いつつ、またキャッシュバックキャンペーンなどヤラレたら買うかも( ´艸`)。)
今は、カメラよりレンズ。同じ30万円出すなら『M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO』が欲しい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
でも、相変わらずスゴいスペックです『OM-D E-M1X』。USB PD規格に対応して充電できるのも面白いです。何より強力な防塵・防滴・耐低温構造がオリンパスのフラグシップ機だな!って感じです。強みの手ぶれ補正機能も最高7.5段と現実意味が分かりませんw。
今回、性能で気になるのが『放熱構造』です。私も持っている「OM-D E-M1 MARK II」は昨年の灼熱な夏で『モニターに温度に関するエラー表示』が出まくって撮影にならない時が有りました。(噂ではファームウェアアップデートで温度異常の閾値を下げたのでは?故障防止対策を強化した?とも言われています)まあ、実際カメラが熱くなっていたので故障防止でのエラー表示は仕方ない・・・夏場は耐熱の対策が必要だよね!と考えていたところです。今回の『OM-D E-M1X』は放熱構造がドコまでのモノか?個人的に気になります。でも、レンズが熱くなったら結局ダメなのですがねw。それから考えると色が黒色なカメラ、レンズは直射日光を避けた方が(アルミ膜で保護する)良さそうです。
2月末には、CP+2019 カメラと写真映像のワールドプレミアショー「CP+(シーピープラス)」が横浜で開催されます。間違い無く目玉な『OM-D E-M1X』。行きたい・・・今年こそはCP+に行きたいと思っていましたが、先日インフルエンザで1週間休んだし難しいですね。フラグシップ機は田舎の電機屋さんには実機が無いので(オリンパスの公式お披露目も東京、名古屋、大阪のみ。福岡には来ない・・・)、発売後に博多のヨドバシさんで触って見たいと思います。
それでは(^_^)/
LEAVE A REPLY