「macOS Big Sur」と「Apple Silicon」。
WWDC2020の基調講演が2020年6月23日 午前2時(日本時間)から開催されました。私は体調不良&今日の仕事の為に寝ていたのでリアルタイムには観られませんでしたが、AppleのWWDC2020の公式サイトに動画が配信中です。
WWDCでは各OSの最新版の「iOS 14」「iPadOS 14」「watchOS 7」「tvOS 14」「macOS Big Sur」などが発表されました。そして噂どおりMacへApple独自設計のARMプロセッサ「Apple Silicon」への移行も発表されました。昨年のOSの完成度が悪く今年は安定性重視と鷹をくくっていましたが、そんあ事は無い大きなOSアップデートになりそうです。
「macOS Big Sur」、ついにOSが”Ver.11”へ。”X””は終わった。
macOS Big Sur(ビッグサー)。今回も、アメリカ合衆国カリフォルニア州の地名がOSの名前です(もうネコ科の名前には戻れないw)。セントラルコーストにある人口の希薄なサンタルシア山脈が太平洋岸から急に立ち上がっている所にある海岸です(又はその周辺の絶景、ドライビングロード)。
何より今回注目するのは、バージョンのナンバリングがついに10から11へアップしました。2000年から20年間続いた”X”の終焉です。OS Xパブリックベータから始まり、macOS Catalinaの10.15まで長かった。
「macOS Big Sur」が、Ver 11とナンバリングが上がる理由は新しいUI、iOSに近づけた機能。そして何より、プロセッサをIntelベースからApple独自設計のARMプロセッサ「Apple Silicon」への移行に対応があります。
「Apple Silicon」。Apple独自設計のARMプロセッサへMacシリーズを2年間んで移行。2020年末に最初のMacを発売予定。
Apple独自設計のARMプロセッサ「Apple Silicon」が発表されました。iPhoneやiPad Proで培ったAシリーズプロセッサの技術がついにMacに使われます。
10年前なら「そんなの無理だろう!」が今、コレからなら出来ます。Intelでさえ苦戦している半導体の5nmプロセスを半導体製造ファウンドリのTSMCは既に製造し今年製品化されます。プロセスが細分化されるほどにプロセッサの性能工場、低消費電力化が望めます。
Appleは過去にPowerPC⇒Intelプロセッサへ移行し今回、「Apple Silicon」へ2年掛けて移行予定です。低消費電力なのは今のiPhoneやiPadが照明しています。あとは実際にどれだけのパフォーマンスを出す事が出来るかに掛かっています。ハードの技術革新とmacOSの新しい進化に期待です。
基調講演動画を観て今年のOSを勉強です。
WWDC2020の基調講演をまだ観賞できていません。まだ体の調子が悪くて・・・・クラクラする_(✹ཀ✹_)⌒)_。
今から寝ながら観賞したいと思います。
思っていた以上に楽しみな、Apple製品の秋が来そうです。
それでは(^_^)/
画像Sauce:Apple