年間の三大流星群のひとつ、『しぶんぎ座流星群』の見頃が1月3日の夜でした。
『しぶんぎ座流星群』は北東の方向、23時頃が最大のなので今回は北側がよく見える海辺に行きました。
寒い(^^;)・・・気温4℃。何だかんだ言っても冬です。一応、頭から防寒着で不審者モードでスタンバってカメラで撮影です。
【写真】 一応写っていた(*`・ω・)ゞ小さくねw 『しぶんぎ座流星群』冬の撮影は結露するね。
北斗七星を目印に撮影。
(全ての写真の設定は、f2.8、露出時間15秒、ISO:3,200。です)
1枚目の写真を拡大したら、薄ら・・・写っているよね(*´艸`)。小さく流星です。こりゃー目では見えねえよう。
カシオペア座周辺です。右斜めしたが北極星。
南の空。オリオン座が美しい(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
冬と言えばオリオン座。夜空を眺めていると大きくて一番目立ちます。冬で晴れた日は本当に空気が透き通って美しい。
流星群を観測するにはとても良い天気、環境です。
しかし、やはり寒い{{ (>_<) }}。足が冷えて腰が痛いw
冬の撮影はレンズ(フィルター)の結露に注意です。今回の最大の失敗。
おろ?撮影後の写真が全体的に明るく星の明るさが薄い??
カメラが壊れた??
違う、寒さでレンズのフィルターが結露している(゜Д゜)。
失敗したw、寒いとレンズが結露するって聞いていたけど・・・。
やはり寒くなるとレンズが結露するよね・・・結露対策が必要です(以前、OLYMPUSの講師の方が山の上や寒いところはレンズが結露するので結露対策が必要と言っていたのを忘れていましたw。レンズにカイロを巻くなど結露対策が必要。ですよね)。
レンズフィルターを拭いたらキレイに撮影出来ます。
が、直ぐに結露してレンズフィルターが曇ってしまいます。
23時から2時間頑張って撮影、観測。
カメラのバッテリーはまだ余裕がありましたが、寒いしレンズは結露するので今回は諦めて帰りました。
2時間観測して『しぶんぎ座流星群』を肉眼で3個観測。カメラでは辛うじて小さいのを1つw。
思った以上に数が少なかった『しぶんぎ座流星群』。
肉眼で3つ観測できましたが明るさはそこそこ、長さも短めで残念。
カメラも小さいのが1つ、インチキぽい流星ですw。
実は海辺なのですが港なので工場の明かりと漁港の明かりが観測の邪魔になりました。
人は来なくて良い場所なのですが、やはり山の上の方が良いかな?
今回の反省点。
- 海辺も漁港や工場の明かりで明るいので、やはり山の頂上が良い(天候が良い日は)。観測地点は天気、気温で選ばないと・・・ロケハン不足。
- レンズ、フィルターの結露を考慮していなかった。カイロか専用の電気カイロを今後は準備する。
暖かいお正月、冬なので少し舐めてたw。やはりもっと完全防寒(スノーボードウエアがイイかも)する。
失敗は成功の母。
美しい夜空の撮影は凄く楽しい( ´艸`)。
次はもっと頑張るです。
(今晩、4日も撮影、観測に行こうと思いましたが今日は雲が出て星が見えません。昼間は暖かくて晴れていたのに・・・)
それでは(^_^)/