2階からMac

さよなら、「接触確認アプリ(COCOA)」。本日のVer 3.0.0で機能停止を実装。

新型コロナウイルス感染症はまだまだ続いています。一度落ち着いた感染者数も増えて来て、専門家も「第8波に入った」とコロナ禍は続くよ! もうワクチン接種とマスクと三密避さけ、感染時の重症化を抑えて治療と医療崩壊を招かない体制が必要になってきました。

そんな中、厚生労働省はスマホアプリ「接触確認アプリ(COCOA)」の運用停止を発表。本日、2022年11月17日より「接触確認アプリ(COCOA)Ver 3.0.0」のアップデートで機能停止処理を実施するバージョンを配信しました。

 

接触確認アプリ(COCOA)の機能を停止します

厚生労働省とデジタル庁が連携しながら保守・運用管理を行っております新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)(以下、「本アプリ」という。)については、感染拡大の防止につながることが期待されるITツールとして、令和2年6月から運用を開始し、延べ約4,120万件(11月4日現在)がダウンロードされ、多くの方にご利用いただきました。国民の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。このたび、陽性者の全数届出の見直しにより、陽性登録が可能な方が限られることから、本アプリの機能を停止することといたしました。
11月17日より順次、機能停止版アプリ(3.0.0)の配信を開始いたします。本アプリをご利用中の方は、アップデートして頂き、画面の案内に従い、機能停止の手続きをお願いいたします。手続き後、アプリを削除頂いても差し支えありません。なお、機能停止版アプリの配信は、1週間程度で全ての利用者への配信を完了する見込みです。

<機能停止版アプリのアップデートの方法>
○スマートフォン端末のアプリの自動アップデート機能がオンになっている場合
ダウンロードが可能な通信環境にて自動的に更新されます。
○自動アップデート機能がオフになっている場合
App Store又はGoogle Playから「接触確認アプリ」と検索し、アップデートをお願いいたします。(※)
※機能停止版アプリは、11月17日より順次、配信する形式としております。1週間程度で、全ての利用者の皆様への配信が完了する見込みです。機能停止版アプリが反映されるまで、数日お待ちいだく場合があります。
※機能停止版アプリの配信は、アップデートの進捗状況を勘案しつつ、年度末までに終了します。

なぜアプリを削除する前に機能停止の手続きをする必要があるのですか。

これまでの版の接触確認アプリは、処理番号の発行が停止されたあとも、接触確認のための定期的な処理が作動し続ける仕様となっていたため、利用者の端末に、わずかながら通信料・バッテリー消費などの負担が発生し続けてしまうものでした。この度、接触確認アプリの運用を停止するにあたって、機能停止をお知らせしつつ、簡単な操作で機能停止の手続きを行えるアプリを提供することとしたものです。

Source:厚生労働省デジタル庁

 

「接触確認アプリ(COCOA)Ver 3.0.0」 機能停止方法

「接触確認アプリ(COCOA)」をVer 3.0.0へアップデートします(iPhoneは「App Store」-「アカウト」で上から下に画面をスワイプし最新のアップデートを表示。その中から「接触確認アプリ(COCOA)」をVer 3.0.0へアップデートボタンを押します)。

アップデート後、アプリを開くと「機能停止のお知らせ」画面が出ます。

一番したの『機能停止手続き』を押します。調査協力のお願いが表示されます。

下へスワイプ〜

「アンケート協力の回答へ」ボタンと「調査協力をスキップする」の選択が一番下にでます。ここは自己判断なので、面倒な方は「スキップ」を選びましょう。

因みに「アンケート協力の回答へ」は年齢やCOCOAが収集したデータを厚生労働省へ転送する、しないの選択が出てきます。当然、「調査協力をスキップする」を選ぶとデータは転送されません。

最後に『機能を停止する』ボタンを押すと機能停止、データ消去が完了です。

以上、で「接触確認アプリ(COCOA)」の機能停止方法でした。公式にはこの方法で機能停止しアプリ削除を実施しないと、

なぜアプリを削除する前に機能停止の手続きをする必要があるのですか。

これまでの版の接触確認アプリは、処理番号の発行が停止されたあとも、接触確認のための定期的な処理が作動し続ける仕様となっていたため、利用者の端末に、わずかながら通信料・バッテリー消費などの負担が発生し続けてしまうものでした。この度、接触確認アプリの運用を停止するにあたって、機能停止をお知らせしつつ、簡単な操作で機能停止の手続きを行えるアプリを提供することとしたものです。

と、言うことで何事も手順を踏んで削除しましょう!

因みに、既にアプリだけ削除下方は、
・iOSの場合:iPhone端末の[設定]→[接触通知]→[接触通知をオフにする]を選択
・Androidの場合:OSの設定アイコン → [Google] → [COVID-19 接触通知システム] → [接触通知システムを使用]をオフ
で、確実に?機能停止できるはずなのでお試しください。
Source:厚生労働省 接触アプリ よくある質問より

 

「接触確認アプリ(COCOA)」は役立った? かの検証はコレから。 今後は接触アプリより素早く「検診、診断、ワクチン接種」できるアプリが欲しい。

「接触確認アプリ(COCOA)」の運用停止で、実質的には「濃厚接触者を判別する」アプリの運用がおわりました。コレは感染者がCOCOAに感染を入力しないと通知も来ないし使い物にならないシステムでした。ある意味、感染者任せ。それでも、このアプリで通知が来て検査した方々も実際にいます。(私個人的にはWebの「COCOAログチェッカー」の方が自分が置かれている感染の危険度が実感できて良かったと思う)
実際の社会現場では、「感染者が出たら、接触アプリ関係ナシに感染者から濃厚接触者を連絡⇒濃厚接触者は検査&数日休め!」と疑わしきは出社禁止(登校禁止)でバタバタな日々で、簡易検査キットにはお世話になりました<(_ _)>。今後もコレが続くのかな?
企業、学校は「なるべく工場、学校を止めない」が前提で新型コロナウィルス対策を実施しています。第8波まで来て、ある意味なれてキタ事もあり「三密防げば良いのでは? インフルエンザと同じじゃん!」で済ませるのか? 難しいところでもあります。

今後重要なのは「医療崩壊を起こさない」「ワクチン接種するならオンラインで簡単」「検診、診断をオンラインで簡単予約 or オンライン診断」⇒「適切な医療機関との連携」にあります。電話は繋がりません。FAXは人出を使います。スマホの時代、オンラインで診断や病院の予約(病院同士の情報共有し患者を適切に診断や入院が出来るシステムが必要。紹介状って何?アホなの商売なの?人を生かす気が無いなら医者ヤメロ。)が必要です。厚生労働省とデジタル庁には病院のリアルタイムのデータベース化、医療へのIT化(軽度の場合の自家で診断、治療化)と今後の少子高齢化社会での医療体制確立する必要があります。現実、どこも人手不足です。病院も学校も工場も人がいない日本です。老人ばかり・・・同じ老人を使うしかナイよね(・ω<) テヘペロ ではナイ!!! やはりロボット化は必要です。今の日本では移民を入れるか、自動ロボット化が必要ナノは目に見えた現実です。(世界の人口は80億人を超えたそうです。2080年に世界人口108億人でピークで減少すると予測されています。それでも100億人行くのよ、食料問題が難題)

取りあえずは、「接触確認アプリ(COCOA)」さんありがとう。運用検証はコレからです。そして次です。30年前にはスマホ無いからこんな接触アプリなんか思いもしませんでした。一人1台スマホを持つ今だから出来た接触アプリ。次はアプリ?直接人間にチップを埋め込んで管理する?時代は一気に変わります。その流れに乗り遅れるとタダでも少子高齢化で衰える日本。(正直、今のお年をめした政治家さんは興味無いよね。その頃はもう死んでるからw 我が子の生きる日本をもっと考えて欲しいね。マジレス)

それでは(^_^)/

モバイルバージョンを終了